表書きあれこれ【もしものこころえ】
宗教によって表書きは変わってきます
仏式の葬儀に出席することが多いでしょうが、宗派がはっきりしなければ、忌明けまではどの宗派にも『御霊前』が使えて間違いがありません。
二人で一緒に包む場合 | グループで包む場合 |
![]() |
![]() |
お香典ってどのくらい?
全体 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代以上 | |
全体 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 |
勤務先の上司 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 10,000 |
勤務先の同僚 | 5,000 | 3,000 | 5,000 | 10,000 | |
勤務先の部下 | 10,000 | 10,000 | |||
取引関係 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | |
祖父母 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | ||
両親 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | ||
兄弟・姉妹 | 5,000 | 5,000 | |||
おじ・おば | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 |
その他親戚 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | |
友人・知人 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 |
隣近所 | 5,000 | 3,000 | 5,000 | 5,000 |
香典の金額は、故人との親しさの程度や土地の風習、社会的地位などによって違います。
この表はあくまでも目安なので、必ずしもこの金額でなければいけないという訳ではありません。
※全国での最多回答額(円)が載っています。 三和銀行「金銭からみた付き合い調査」より 平成10年
葬儀の不祝儀袋の表書き
仏式 | 神式 |
![]() |
![]() |
キリスト教 | カトリック |
![]() |
![]() |
法要・霊祭の不祝儀袋の表書き
仏式 | 神式 |
![]() |
![]() |
キリスト教 | カトリック |
![]() |
![]() |
お世話になった方へ御礼の表書き
仏式 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
お寺・僧侶への御礼 | 精進落しを僧侶が辞退した時のお礼 | 僧侶の交通費 |
神式 | キリスト教 | |
![]() |
![]() |
![]() |
神官への御礼 | 神官の交通費 | 神父・牧師への御礼 ※仏式、神式では白の包みに水引をかけますが、キリストでは奉書に包み、水引はしません。 |