ご臨終から葬儀終了までの流れ【もしものこころえ】
1.ご臨終 | 2.連絡 |
![]() |
![]() |
ご遺体の処置が済むまで待機します。 |
肉親や特別な方へ連絡します。葬儀社へ連絡します。 TEL 0120-44-3866 24時間年中無休承ります こころの会 山口県本部 |
3.病院ですること | 4.ご遺体の搬送 |
![]() |
![]() |
病院から死亡診断書をいただきます。 | 当社担当者が全て致します。 |
5.ご遺体の安置 | 6.寺院への連絡 |
![]() |
![]() |
枕飾りのご用意は当社担当者が全て致します。 | 枕経のお願いをします。寺院がない場合は当社がご紹介致します。 |
7.枕経 | 8.葬儀社と打ち合せ |
![]() |
![]() |
お寺さんに枕経をあげていただきます。 | 葬儀内容の決定。葬儀日程・時間の決定。 |
9.葬儀日時の連絡 | 10.死亡届の提出 |
![]() |
![]() |
通夜・葬儀の日時、会場が決定したら関係者に内容を連絡します。 | 死亡届の提出は当社担当者が代行致します。 |
11.納棺 | 12.式場の設営 |
![]() |
![]() |
当社係員の案内により故人に死装束を着け、ご遺体を棺に納めます。 | 当社担当者が全て致します。 |
13.お通夜 | 14.お葬式 |
![]() |
![]() |
15.喪主挨拶・出棺 | 16.火葬・お骨上げ |
![]() |
![]() |
喪主、遺族は位牌、遺影、遺骨箱を持ち、霊柩車に向かいます。 | 火葬場係員の説明に従って、お骨あげをします。 |
17.精進落し | |
![]() |
|
会食終了の挨拶を述べ、お開きにします。 |
※地域によって、順序や内容が異なる場合もあります。
〈主な準備と決定事項〉- 喪主の決定
- 通夜、葬儀の日時の決定
- 葬儀内容の決定
- 会場の決定
- 遺影写真の準備
- 霊柩車・タクシー・バスの手配
- 会葬品・礼状の準備
- 料理、引出物の準備
- 供花・供物の手配
- 代表挨拶者の決定
- 喪服の手配
- 親戚の宿泊準備